当サイトでは希望者に契約事務手数料3,300円が無料になるエントリーコードを配布しています。
その際に実際にあった質問など含めて解説をしていきたいと思います。
マイネオのエントリコード
大手キャリアや格安SIM会社では通信サービスに加入する時に事務手数料3,300円がかかるのが一般的です。
楽天モバイルなど一部の通信会社は事務手数料を無料としておりますが、特に格安SIMともなると月々1000円もかからないプランをラインナップしており、事務手数料の無料化そのものはなかなか難しいのが現状です。
発送物の作成や送料などのかかるコストを事務手数料で賄っており、例えば月800円のプランで直ぐに解約されてしまうと完全に赤字になってしまいます。
もっとも、ユーザーから見れば余分なコストは無いに越したことはありませんし、コスト(事務手数料)がかからない方が気軽に使えるのではないかと思います。
マイネオではユーザーサービスの一環で長期契約特典のような形でエントリーコードを無料で配っており、エントリーコードは3,300円の割引クーポンをユーザーに還元するような側面もあります。
マイネオのエントリコードの機能
申込みの際にエントリーコードを入力すると、
契約事務手数料3,300円が無料になります。
一言で言えばこれに尽きまして、他には特に機能はございません。
・他のキャンペーンとの併用は? → 問題なく他の割引キャンペーンの適用も受けられます。
・店舗でも利用できますか? → 使用できます。
※使えない店舗もあるので事前に確認しましょう。
・再利用は可能か? → いえ。一度使用すると次は使えません。
・プラン変更の手数料が無料になるか? → いえ。新規契約の契約事務手数料のみ対象です。
・契約審査に影響するか? → いえ。コードの有無は契約審査には影響しません。
エントリパッケージと当サイトのエントリコードの違い
Amazonなどのショッピングモールでも事務手数料が無料となるエントリーパッケージなるものが販売されています。

何やらSIMカードが最初から入ってそうな形状をしていますね。
しかしながら、このエントリーパッケージにはSIMカードは同梱されておりません。
申込方法とエントリーコードのパッケージングをエントリーパッケージと呼んでるんですね。
申込方法と言いましても公式サイトの申込みコーナーから申込めばいいだけですし、ショッピングモールのエントリーパッケージは、実質的にエントリーコードの販売という事になります。
もうちょっと言いますと、エントリーパッケージというエントリーコードが書かれた紙は現物は全く必要ありません。書かれているコードさえ分かればそれを入力して事務手数料を無料化できるわけです。
エントリーパッケージに書かれているエントリーコードは、当サイトで配布しているエントリーコードの機能と全く変わりませんので、当サイトから無料で入手してもらう方がショッピングモールで購入するより大変お得です。
大きな違いは、
有効期限の有無になります。
現在当サイトのエントリーコードには2025.3.31までの有効期限が設定されていますが、市販のエントリーパッケージのエントリーコードには有効期限がありません。
来年4月以降に申し込みたいので今エントリーコードを入手したい、という方は恐らくほとんどいないと思いますので十分かと思います。
当サイトのエントリーコードは十分な期間の有効期限を有しています。
ネット申し込みの注意点
申し込みページはこちらです。

(注1)紹介URL(https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=XXXXXXXXXX)などをアクセスすると、エントリーコードが入力できなくなる場合があります。
(注2)申し込みページを開くと『【特典内容】契約事務手数料無料(税込3,300円分)』とありますが、この後の『③申し込み方法選択』でエントリーコードを入力しないと上記の特典が受けられない場合がございます。必ずエントリーコードをご入力ください。


店舗での申込みの注意点
公式サイトでのWeb申込みの場合は事務手数料が無料になるのは先に書いた通りですが、マイネオの店舗でエントリーコードを使って申し込む事もできます。
パッケージ版のエントリーコードを店頭で使うと別途1,100円の事務手数料がかかりますが、当サイトのコードではこの1,100円がかかりません。
店頭申し込みでは当サイトのエントリーコードのほうが1,100円安く済むと言えます。
店舗での申込みで気になる注意点があるので記載しておきたいと思います。
一部エントリーコードが使えない店舗がある
ヨドバシカメラなど一部使えない店舗があります。
事前に問い合わせするのをお勧めします。
使えるはずなのにコードが使えないと言われた
この手の質問は私どもでは大変答えにくい質問です。
マイネオの運営会社のオプテージ社に問い合わせて聞いている限り、エントリーコードが使えないという事は無さそうでした。
このケースは可能性として、そこの店舗の店員の理解不足と考えています。
マイネオも直営店はそこまで多くなく、量販店に委託している場合も多いです。量販店の場合はマイネオだけじゃなく色々なキャリアや格安SIMを扱っていたりするので何らか勘違いしている可能性があります。
つまり、誤った回答の可能性があり、きちんと確認してもらう必要がありましょう。
