大学受験生必見!家族と協力して受験校を増やそう

マイネオ mineo スマホ代を節約して受験料を確保しよう!

段々と大学受験が近づいてきましたが、ご本人達の頭を悩ませるているのが受験代ではないでしょうか。
学費については事前に準備する意識が高いように思いますが、受験料や滑り止めの為の入学金などは何かと忘れがちなような気がします。
受験機会、合格機会を増やすためには家族の協力の下、受験料の捻出も考えていかねばならないかと思います。

地味に痛い受験料、私立大学は3万~3.5万が相場

受験料(入学検定料)は、大学入学共通テストが18,000円(3教科以上受験の場合)、国公立大学の2次試験が17,000円と思われています。また、私立大学では3.5万円が平均と言われます。
実際はどうなのかもう少し見ていきたいと思います。

大学共通テストの場合

成績通知を希望する場合成績通知を希望しない場合
3教科以上受験  18,800円  18,000円
2教科以下受験  12,800円  12,000円

恐らく多くの方は折角受験したのだから成績通知を希望するのではないでしょうか。その場合、微妙に800円がプラスされます。
また、銀行等の指定金融機関では振込料がかかりませんが、農協や信用金庫などから振込む場合は別途振込手数料が必要ですし、郵便局(ゆうちょ銀行)の窓口で現金払いする場合は110円の自己負担が生じます。
大学共通テストの受験料は18,000円ほどと思っていても実際には約2万円かかる事があります。

このように大学受験では金額の誤差が積み上がっていくので段々と受験代の総額が膨らんでいきます。

国公立の2次試験の場合

国公立の2次試験では2段階選抜制の大学があり、この場合1次選抜(俗にいう足切り)と2次選抜があります。

 ・2段階選抜の大学の受験料 1次選抜4,000円 2次選抜13,000円
 ・1段階選抜の大学の受験料 17,000円

一般的には2次試験の受験料は17,000円と思われていますが、例えば都留文科大学だと18,000円だったり、横浜市立大学だと22,000円となっています。他と比べて高額なのが大阪公立大学の30,000円でしょうか。
受験料とは別に手数料が700円かかるという大学も見かけますので、どちらかと言うと国立より公立大学には注意が必要です。
出願書類は速達・簡易書留で送付するケースも多いので、720円~790円の郵送料も別途かかります。
また、受験料の振り込みには振込料金もかかりますので、2次試験も約2万円弱かかる意識でいるほうがいいかもしれません。

前期と中期と後期でそれぞれ17,000円かかる

国公立受験と言うと前期日程と後期日程と思われがちですが、公立大学では中期日程がある場合があり、国公立受験は3回の機会があります。
中期日程では希望に合う学部学科は少ないかもしれませんが、受験するとなると受験料は前期と後期も併せて17,000円×3の51,000円にもなります。
前述のように若干受験料の高い大学もありますし、出願時の郵送料や振り込み代などもバカになりません。
こう見てくると国公立中心に受験を考えても受験料関連だけで8万円ほどに上る事もありそうです。

共通テスト18,000円+2次試験17,000円=35,000円と考えていると意識の開きが大きくなりそうです。

私立大学の場合は平均35,000円

私立大学の受験料の平均は35,000円と言われています。実際35,000円設定の大学も多いです。
一方で、私立大学は国公立に比べて受験機会が多いのも特徴の1つです。
どうしても行きたい学部学科があれば受験機会を増やすのも大切になってきます。
私大の最難関大の1つ早稲田大学の例を挙げてみたいと思います。

早稲田大学・文化構想学部
 ①一般 35,000円
 ②一般(英語4技能利用方式) 30,000円
 ③一般(共通テスト利用方式) 30,000円

 2つ併用 55,000円
 3つ併用 75,000円

1校35,000円と思っていても受験生の立場では可能なら併用を使いたいのではないでしょうか。
②と③には追加合格の制度もありませんので、①と何らか併用したほうが良さそうに思えます。
受験校を増やせばその分受験料が増すのは当然ではありますが、1つの学部学科でも受験機会を増やそう(合格機会を増やす)としたら予想以上に費用がかかるのが分かります。
私立大学でももちろん郵送料や振込代も別途かかりますので十分な予算を確保しておきたいものです。

1つの例だけで見ても受験方針的なものも変わってくるかと思います。
大学によって受験の中身と言いましょうかシステムは違うのできちんと精査が必要になってきます。

受験代の十分な予算を確保するために

受験予算の確保は計画的に学資積み立てができているのが望ましいですが、必ずしも各家庭に余裕があるわけではないので各家庭で考えていかねばなりません。
収入を増やすというのも簡単には行かない事も多いかと思います。
それでも今すぐできるのは出費を減らす事です。

出を減らそう

ここからが今日のメインテーマになってきます。
スマホを大手キャリアで使っていると一人当たり月々5,000円~8,000円の料金を支払っていると言われます。
受験生や受験生を持つ親御さんはここに注目して欲しいと思います。

 ・スマホ代一人当たり月6,000円として3人家族なら18,000円の出費
           ↓
 ・マイネオ ・マイピタ1GB+パケット放題PLUS 月々1,683円 × 3人 =4,884円
 ・マイネオ マイそく1.5Mbps 月々990円 × 3人 = 2,805円

格安SIMに切り替えるだけで約1.3万円の費用が捻出できます。これを3か月続ければ私立大学の受験を1校分簡単に増やせます。
平日12~13時にデータ通信ができないというデメリットに問題なければマイネオにはマイそくという安いプランもあります。
ちなみにマイネオの場合は複数回線割引として55円引きというのがあるので上記の金額で済みます。

契約事務手数料を無料化してマイネオで節約を

マイネオはトリプルキャリア対応なので、現在皆さんがdocomo、au、ソフトバンクのどの端末を使っていても乗り換える事ができます。
大手キャリア回線から格安SIMに替えると日中の昼間など通信速度が低下する事があり必ずしもメリットだけではありませんが、受験や大学生のうちなど出費のかさむ時期だけでも切り替えてみては如何でしょうか。
当サイトでは契約事務手数料3,300円が無料となるエントリーコードを無料配布しておりますので合わせてご利用頂くと更にお得に使えるようになります。

事務手数料無料になるエントリーコードはこちら。
タイトルとURLをコピーしました
マイぴょんセレクト入力
寝っ転がっているマイぴょん
マイぴょんセレクト
1ヶ月目
2ヶ月目
3ヶ月目
4ヶ月目
5ヶ月目
- 選択しているプランとオプション -
ネットを1日何時間くらい観ますか?
動画を1日どのくらい観ますか?
通話をよくしますか?
当てはまるものを選択してください(複数可)

・マイぴょんからの質問はここまでです。

・もっと詳しくシミュレーションしたい人は「自分で細かく選ぶ」を選択してください。

セレクト
マイぴょんセレクトを選ぶとマイぴょんが全力でプランを選びます
パケット放題Plus付
10分通話パック
月額
2228