ご覧いただきまして誠に有難うございます。
この度マイネオ代理店トラストではmineo斡旋業務の再委託の許可を取得しました。
これを利用して様々な形態のパートナー(代理店)制度を組み立てております。
マイネオでは個人向けサービスの代理店募集はやっていないため、新たに個人向け回線を斡旋したいという場合に弊社のパートーナー制度が唯一のものとなっております。
そこで一緒に頑張ってもらえるパートナー会社及び、個人事業主(副業可)を業務委託契約というスタイルで大募集したいと思います!
マイネオは人に勧めやすい!
マイネオは関西電力の100%出資会社であるオプテージ社が運営する格安SIMサービスです。
大手キャリアやサブブランドよりも利用料が安いだけではなく、他には無い独特のサービスがあるのが特長です。
3大キャリアの回線から選べる
Dプラン(=docomo回線)、Aプラン(=au回線)、Sプラン(=ソフトバンク回線)という3つのプランからユーザーが自由に選べます。例えばdocomo回線しか扱っていない格安SIMだとSIMロックのかかったau端末やソフトバンク端末では使えませんがマイネオなら問題なく利用できます。
事務手数料3,300円が無料となるエントリーコードを配布
マイネオには初期費用として通常3,300円の契約事務手数料がかかるところ、それを無料化するエントリーコードという割引コードが存在しています。
弊社よりエントリーコードを無償提供しますのでさらに勧めやすくなります。
オプションやサービスが豊富
公式サイトを是非チェックしてみて下さい。

弊社パートナーズ制度の特長
パートナー店開始のための加盟金等初期費用0円
弊社のパートナー制度に保証金や加盟金と言った初期費用はありません。
非常に簡単に始められます。
報酬を得る機会が多い
回線獲得の報酬は1回線当たり3,000円となります。(※10回線未満の場合は2,000円)
また、回線契約と同時に端末購入がなされた場合は+1,000円を追加でお支払いします。
他社だと1ID単位での承認にしかならない場合もありますが、弊社のパートナー制度では1人で複数回線契約した場合でも全て報酬対象です!
※報酬は法人パートナーの場合は税抜き、個人パートナーの場合は税込みとなります。
例えば1回のPR投稿でストーリーズ100クリック以上の方がいますが、60%の契約率だったとすると、3000円×100クリック×60%=180,000円の報酬となります。
パラメーター方式より成果が漏れにくいエントリーコード方式を採用
マイネオには契約事務手数料3,300円が無料となるエントリーコードがあります。
エントリーコードは様々な情報を結び付けられ、パートナー様の成果管理もエントリーコードで行っています。(エントリーコードは1回線に1度使え、再利用はできません。)
通信業に限らずアフィリエイトなど専用URLへ誘導するようなスキームも世間にはありますが、折角誘導しても他のページへ遷移している中で成果カウントされない事があります。
エントリコード方式の場合はコードの入力=割引特典となっており、利用者さんがしっかり入力するのが特徴で、成果がきちんと反映されます。
今回のパートナー制度の肝は、エントリーコードを如何にSNSでPRして配るか、そしてそれを使って申し込んでもらうという事になります。
募集がしやすい簡単なスキームを採用
パートナー様ごとにエントリーコードの自動送信機能を有した専用サイトを用意しています。
「パートナー様×マイネオ コラボキャンペーン」という体を取っており、通常3,300円の事務手数料がかかるところ、自分の紹介で3,300円が無料になります!という見せ方ができます。
そしてSNSでのPRと非常に親和性が高く、マイネオの紹介とパートナー専用サイトのアピールだけで成果に繋がります。
実際のマイネオサービスの申込みはマイネオ公式サイトからになりますので何らか面倒な手続きが生じるような事もありません。
パートナーサイト例
https://sim.strust.biz/pt/?ptc=0002ttm
パンフレットなど募集資料の無料交付
マイネオサービスの紹介のためのパンフレット類を無償でお使い頂けます。(経費は弊社負担)
また、マイネオはキャラクター(マイぴょんうさぎ)を使った非売品のグッズ類もあり、数に限りはあるもののグッズ類も可能な限りご提供します。
パートナー制度への応募や注意事項
パートナー制度の応募方法は個別に案内をしています。
まずはメールで概要を送らせて頂きますので下記のフォームからお取り寄せください。
別途担当から改めて連絡させていただきます。(Web会議形式で説明いたします。)
詳細希望フォーム
注意事項
応募いただいた場合、弊社としてはぜひ皆採用していきたいと思ってはおりますが、弊社だけでなくマイネオ運営のオプテージ社も審査を行うため、ご希望に添えない事もございますことご了承ください。
また、下記のリンクにある禁止事項はオプテージ社からの提示によるものとなるので必ずご理解並びに了承が必要となりますのでお含みおき下さい。
https://ex.strust.biz/mineo/warning.pdf
個人の方だとインスタやツイッターなどで宣伝してみたいという人も多いかもしれません。
弊社のパートナー制度の下では勝手にSNSでPRするのはNGではあるのですが、ちゃんと届け出を行えば問題ありません。
稀にアダルトコンテンツに近いようなテーマで投稿する方もいまして、そういう場合はmineo自体世界観に合いませんので不許可になる場合もありますが多くの方は大丈夫です。