マイネオはライトユーザー向けのサポートが手厚い一方で、大容量プランのコスパが割安だったり使いこなすとコスパが高いオプションが用意されているなど、言わば玄人好みな側面も持ち合わせていてヘビーユーザーからの支持も厚いです。
そんなマイネオのプランやオプションをヘビーユーザーはどのようにお得に運用しているのか、マイネオの大容量プランを使いこなすお二人に話を聞いてみました。
スマホゲームを楽しむDさん(20GBプラン)
20GBプランを選んだ理由は?
最新のスマホゲームをするためにハイエンドスマホを買って、その分毎月の通信量を浮かそうとマイネオの20GBプランに乗り換えました。
マイネオは20GBプランでも1GBプランと1000円も変わらないし、10GBでもやりくりできるかなーとは考えましたが10GBと20GBでは200円しか変わらないしと、一番容量が多い20GBプランのコスパがかなり高いのが選ぶ決め手になりました。
いざギガが足りなくなってから追加すると余計に高く付きますしね。
20GBプランの使い勝手は?
実際に使ってみると、そこそこ節約してるつもりでも月半ばで10GBを超えちゃってることが多いので、10GBプランじゃなくて20GBプランにして大正解でした。
20GBもあると特に節約する必要もないですし、細かいことを考えずに使えてとても楽ちんです。
ただ新作の3Dゲームとかは初回ダウンロードやアップデートで数ギガくらい一気に使うので、寝る前に高速通信オフにしてダウンロードを開始して一晩放置するくらいの工夫は一応しています。
現在の運用の満足度は?
最高ですね。
格安SIMって遅いというイメージでしたが、高速通信の分は今までのキャリアの速度と体感でほとんど変わらないように思えます。
それに20GBもあれば自分の使い方ではほとんど使い放題みたいな感じで、念の為にギガ単位の大容量ダウンロードのときだけ少し気を遣う程度です。
これで2000円ちょっとで維持できるんだから文句のつけようがないです。
固定回線代わりのEさん(20GBプラン+パケット放題 Plus)
20GBプランを選んだ理由は?
光回線+他社の格安SIMの構成だったのですが、光回線の料金が高く、最近ではモバイル回線の使い放題系のサービスが安くなってきたので気になっていました。
そんな中マイネオだとパケット放題 Plusオプションでかなりお得に擬似的な使い放題を実現できそうだということで選んでみました。
20GBだとパケット放題 Plusオプションが無料だし、最低利用期間などもないですし、安いし手軽に試せそうだからとりあえず契約してみようという感じです。
20GBプランの使い勝手は?
基本的には良好です。
光回線の代わりにするつもりなのでパソコンも全部マイネオにつないで運用してみましたが、データを消費しての高速通信中は何も支障がありません。
スピードテストの結果は確かに結構遅くなりましたが、体感的には大容量ファイルのダウンロードが少し遅いかなという程度ですね。
ただ、パソコンの大型ソフトのダウンロードとかOSのアップデートをやると一気にデータを消費してしまうし、データ消費なしにしてパケット放題のほうでやろうとすると一発で10GB制限に引っかかってしまいます。
トータルのコストがかなり安くなる分、大容量の通信をするときは運用でカバーが必要という感じですね。
現在の運用の満足度は?
パソコン回線もモバイル回線も全部一本化してみて、全く不満がないというわけではありませんが、月額料金は4分の1くらいになりますしそれを考えれば全然受け入れられるという感じです。
マイネオは公衆無線LANサービスも398円で契約できるようですし、まだ色々工夫できる余地もオプションもありそうなので、実際に光回線を切って本格的にマイネオにお世話になろうと思っています。
まとめ:スマホだけなら20GBで実質使い放題!固定回線代わりには多少運用に工夫が必要
マイネオで大容量プランを契約しているヘビーユーザーは、スマホでゲームや動画など大容量コンテンツを楽しむ人とテザリングで色んな端末をつなげる人に二分されるようです。
今回話を伺った二人も、スマホゲーム中心の方と固定回線の代替に試していた方でした。
まとめると基本的には20GBプランの場合、スマホのみで使うならかなり贅沢な使い方をしてもデータが足りなくなることはなく、実質使い放題のような運用が可能なようです。
一方でパソコンも接続するとなるとパソコン用のソフトやパッチ・アップデートは容量がギガ単位のものが多いですから、工夫をしないとすぐにデータが枯渇したりパケット放題 Plusの制限に引っかかったりするようですね。
しかしEさんも工夫次第だと総括している通り、マイネオには公衆無線LANサービスなどのオプションもあって柔軟な運用ができますから、完全に固定回線代わりにするのも難しくはなさそうです。
コメント