マイネオは安価なプランでも使い勝手が良いことや手厚い運営サポート・コミュニティの助け合いなどがあって、ライトユーザーの満足度が高いことが特徴となっています。
店舗での対面サービスなど初心者の取り込みを重視していることから、サービスを使い始めるまでに迷いにくい・困りにくい工夫がなされているためその結果も納得ですが、では契約後に実際にどのような運用をしているのでしょうか?
実際に格安SIMに詳しくなく使い始めのライトユーザーに聞いてみました。
ネットサービスをあまり使わないAさん(1GBプラン)
1GBプランを選んだ理由は?
あまりスマホやネットに詳しくなく、スマホを使って何ができるのかもあまりよくわかっていないんです。
前からドコモでスマホを持ってはいましたが、結局電話とメールの待受しかしていませんでした。
でも友人に教えられてLINEでお話するようになり、今スマホを使う目的はほとんどLINEですね。
なのでパケットはほとんど使っていなくて、ドコモの使い放題だともったいないと教えられて初心者に優しいらしいマイネオの一番安いプランに移りました。
1GBプランでやりくりするための工夫は?
1GBプランでもパケットを使い切ることはほとんどないので、工夫らしい工夫は何もしていません。
一度月末にパケットを使い切ったことがあったのですが、LINEをしているときに画像が表示されるまでに少し時間がかかるようになったくらいで、特別に困ったりすることはありませんでした。
現在の運用の満足度は?
ドコモと契約していた頃より料金がずっと安くなって、その上LINEを使い始めたのに何も困ることがないので大満足しています。
マイネオと契約したときにSIMカードを挿したり設定などに少し困りましたが、サポートが丁寧に教えてくれてネット音痴の私でも全部できました。
マイネオを選んで本当に良かったと思います。
コミュニティを活用するBさん(1GBプラン)
1GBプランを選んだ理由は?
他の格安SIMからの乗り換えですが、マイネオといえばコミュニティでパケットをやり取りしたりできるというのが特徴ですので、それを活用して料金を節約しようと一番安い1GBプランを選びました。
それにマイネオの低速通信は他の格安SIMよりもまともな速度が出ると聞きましたし、高速と低速を切り替えつつの運用でもそれなりに使えるんじゃないかと思いました。
1GBプランでやりくりするための工夫は?
先ほど言ったとおり、コミュニティを活用してパケットを貯めることを心がけています。
といっても特別に時間をかけてコミュニティに入り浸っているわけではなくて、暇なときに掲示板やQ&Aを巡回してレスを付けたり回答をしてあげたりすると気がつけば結構なパケットが貯まっていたりします。
あと新しいスマホに変えたときはレビューを投稿していますが、人気機種だと大量のチップが頂けています。工夫というか単純にコミュニティを楽しんでいる感じですね。
現在の運用の満足度は?
コミュニティの活用でパケットをまかなえているし楽しめてもいるので、今のところとても満足しています。
ただゲームで結構パケットを消費するのでそんなに余裕があるわけではなく、あまり価格差もないので5GBプランにしてみてもいいかなとも思います。
まあパケットのことは抜きにしても、マイネオの充実したコミュニティは他の格安SIMにはなくてとても素晴らしいですね。プランを変更することはあってもマイネオは使い続けると思います。
音楽や動画を楽しむCさん(5GBプラン)
5GBプランを選んだ理由は?
毎月の料金は安いほうがいいけど、Spotifyで毎日音楽を聴くのとたまにHuluでドラマを観るのであまりデータ量が少ないと困るので。他の格安SIMの5~10GBくらいのプランを比較しましたが、マイネオの評判がよかったのでマイネオにしました。
5GBプランでやりくりするための工夫は?
休日に動画を見すぎると5GBでもすぐなくなっちゃうので、動画を一気観するときはマクドナルドに行ってFree Wi-Fiにつないで観るとかの工夫はしてます。あと使いすぎちゃって月末に音楽も聴けないようなことになった時は、ありがたくフリータンクからパケットを頂いています。
その分余った月にはちゃんとフリータンクに入れていますよ。
現在の運用の満足度は?
ちょっとデータ量が足りなくなることが多いので10GBのプランにしたほうがいいのかなと悩んでいます。
マイネオのサービスとか回線の速度とかには特に不満はないですが、プランの容量がもう少し細かく分かれてると選びやすくていいなと思いました。
まとめ:ライトユーザーも公式サービス活用率は高い
マイネオを使うライトユーザーは、データ消費量が少なければそのまま使うし、ある程度データを使う人は公式のサービスを活用してやりくりをする、という人が多いようです。
マイネオ公式でパケットを得られるコミュニティやフリータンクなどは公式アプリからタップ一つでたどり着けるようになっているので、ライトユーザーでもこれらのサービスにちゃんとアクセスできているようですね。
公式サービスからパケットを得られるようになると、プランの額面以上のデータ容量が使えてコスパの良さがより実感できるでしょう。
![エントリーコード 無料配布中 マイネオ](https://sim.strust.biz/wp-content/uploads/2020/08/mineousagi_4-1.png)