この記事はmineo代理店トラストが作成しています。

【4人家族で約月3600円節約】ahamo vs マイネオ コスパで有利なマイネオとは?

mineo マイネオ ahamoとmineoで使用感を比べてみました。違いは低速モード マイぴょんが黒板の前で説明する画像 mineoサポート代理店トラスト マイピタ

docomoのネット専用プランahamo。開始から3年少々経過しました。
月々2,970円という利用料金は本家docomoよりも割安となっています。
そんなahamaoですが、格安SIMから見るとまだ割高感があります。
ahamoを検討中の方や、ahamoからもっと節約したい、という方は当記事を是非ご覧ください。

ahamoとマイネオのスペックを比較

ahamoはドコモのサブブランド回線で、高額なドコモ回線と同等の品質をリーズナブルな価格で使えるとして好評を博しています。
メインキャリアの複雑怪奇なプラン設定とは対象的なシンプルなプラン設定を武器に、3キャリアのサブブランド回線の中で一番人気で、キャリア同士のみならず格安SIMの大容量プランとも競合しています。
マイネオですと、マイピタ20GBとサービス内容がかなり被っていますね。
そこで、まず回線のスペックから比較してみましょう。

ahamoマイピタ 20GB
データ容量 20GB 20GB
高速通信の回線品質 ◎ ○
低速モードの上限速度 1Mbps 1.5Mbps(パケット放題)
月額料金 2,970円 2,178円(デュアルタイプ)

基本的にahamoは高速通信の回線品質の高さ、マイピタはコスパと利便性で優位といった棲み分けでした。
マイネオは昨年の2023夏から通信品質の改善に取り組み、通話品質の5倍改善を達成しています。ahamoより高速というわけではありませんが必要十分な速度が出ています。
docomoをビールに例えるとahamoは発泡酒、そしてマイネオは第三のビールとイメージできそうです。

家族割引・複数回線割引でさらにコスパアップのマイネオ

マイネオには通常料金から割引される複数回線割引と家族割引があります。3回線目から165円引きになる家族割引は特にお勧めです。

・家族4人でahamoを利用した場合 2,970円×4=11,880円
・家族4人でマイネオを利用した場合 2,178円 – 55円×2=4,246円
                 2,178円 – 165円×2=4,026円
                 —————————
                      合計   8,272円

 その差は月に3,608円になります!マイネオの家族割引は同居でなくとも3親等以内で割引可能なので遠くに住むお爺ちゃん、お婆ちゃんもマイネオに切り替えてあげるのも良いかもしれません。

家族で使うならこんな使い方も!

mineoはデータ量(パケット)の受け渡しが簡単にできます。パケットの受け渡しをコミュニケーションの一つとする新しいスタイルも実践できます。

mineoは低速モードに切り替えるとデータ使い放題

高速モードと低速モードの切替

マイネオはマイネオアプリと言うアプリで高速モードと低速モードをワンタッチで切り替えられます!

切り替えると何が良いかと言うと、低速モードではデータ容量を消費しないんです。データ容量の消費は高速モードのみとなっています。
低速モードで使うとデータ容量の節約になるという事です。

一方、ahamoは高速データ容量を残した状態で任意に低速モードへと切り替えることができません。(ahamoの低速モードは容量を使い切った後の速度制限です。)

マイネオの1.5MbpsはSNS、LINE、Web閲覧は全く問題ありませんし、youtube動画もスマホで見る分には問題無い画質で再生できます。
マイネオ利用者にはこの1.5Mbpsで常時使用している人も多いです。

低速モードの通信速度のチェック

・マイネオ.マイピタ20GB 1.5Mbps(データ容量0またはアプリで切替可)
・ahamo 1Mbps(データ容量0で自動移行)

ahamoの低速モードは1Mbpsと、マイネオのパケット放題等の1.5Mbpsに比べて遅いです。
理論値での比較ではありますが、実際の使用感でもマイネオは1.5Mbpsがちゃんと出ている場合が多いのに対し、ahamaoは900Kbpsほどが多いようです。
低速モードでの使用感は明らかにマイネオに軍配が上がります

もしも、20GB以上使うかもしれないなら、mineoが安心・快適です!

マイピタ20GBはやっぱり便利!

当サイトはマイネオ推しなのでマイネオに有利なことだけを書いているのだと思われるかもしれませんが、今回は純粋にahamoをチェックした感想になります。

マイネオのパケット放題Plus・マイそく スタンダードの1.5Mbpsという設定は非常に絶妙で、また平日昼を除き基本的に常に上限いっぱいまで速度が出るため、普段遣いに困ることはめったにありません。
あまりに困らないので容量が余っているのに節約モードをONにしっぱなしという方も多いと思います。
基本容量が20GBもあり節約モード時の速度も必要十分、そして料金も安いとあって、月間の通信量が20GB前後のほとんどの方にとってマイピタ20GBは最適な選択肢になり得ます。
ちなみにこの記事書いてる人は20GBではなく、マイピタ1GB+パケット放題Plusを普段使いにしておりますがさほど困る場面はありません。

エントリーコードを入手してお得に使おう

当サイトではマイネオの契約事務手数料3,300円が無料となるエントリーコードを配布しています。
マイピタとマイそく(スーパーライトは除く)のどちらでも利用可能です。
賢く節約してまいりましょう。
ahamo検討中の方もまずは価格の安いマイネオから試して見ては如何でしょうか?
万一気に入らなくて解約した場合、マイネオは解約金や違約金等はなく、また日割り計算になるの安心です。

事務手数料無料になるエントリーコードはこちら。
タイトルとURLをコピーしました
マイぴょんセレクト入力
寝っ転がっているマイぴょん
マイぴょんセレクト
1ヶ月目
2ヶ月目
3ヶ月目
4ヶ月目
5ヶ月目
- 選択しているプランとオプション -
ネットを1日何時間くらい観ますか?
動画を1日どのくらい観ますか?
通話をよくしますか?
当てはまるものを選択してください(複数可)

・マイぴょんからの質問はここまでです。

・もっと詳しくシミュレーションしたい人は「自分で細かく選ぶ」を選択してください。

セレクト
マイぴょんセレクトを選ぶとマイぴょんが全力でプランを選びます
パケット放題Plus付
10分通話パック
月額
2228