コロナも落ち着き始め、そろそろ家族そろって遠出をしたいと思っている人も多いと思います。
一方で2、3歳の小さな子供がいる家庭にとって、新幹線や車の長距離移動のときに子供の暇つぶし方法で頭を悩ませることが多いので結構しんどいんですよね。子供がぐずり始めると、ゆっくり運転もできずに親だってイライラしてきます。
結局のところ最後は面倒くさくなってパケット量を気にしながらスマホを子供に渡ししてしまう、そんな人も多いのではないでしょうか?
【結論】マイネオのパケット放題plusなら、長い移動時間も気にならない!
スマホで動画を見すぎて、パケットの残量がなくなったという人は結構多いでしょう。
最近でこそパケット量が20GBと大容量プランも出てきましたが、一昔前までは3GBなんて当たり前でした。
3GBしかないと、頻繁に動画を見ていたりするとすぐに使い切ってしまいます。
そこでパケット量を気にすることなくスマホのデータ通信の使い放題サービスこそが、今回ご紹介するマイネオのパケット放題plusというサービスです。
パケット放題plusを使うことによって、長時間の移動時間が少しでも快適になればいいですね。
【理由】パケット放題plusならデータ量を気にすることなくネットが使い放題
マイネオのパケット放題plusは文字通り、パケット通信料を気にすることなく定額料金でデータ通信を使うことができるマイネオのオプションサービスです。
パケット放題plusの場合、通常のデータ通信速度よりも遅くなりますが、最大で1.5Mbpsの速度があり、一般的なネット使用では特にストレスなく使えます。
ちなみに私はplusになる前のパケット放題サービスも利用していましたが、通信速度制限は500kbpsにもかかわらず、youtubeの動画再生は問題ありませんでした。
ここからはマイネオのパケット放題plusを使う理由についてみていきましょう。
理由1:毎月385円でパケット放題が使える低価格設定
マイネオのパケット放題plusを使う一番のメリットは、やはりオプション料金が税込み385円という圧倒的に安い価格設定があげられます。
例えば、普段の使用では速度制限OFFの状態にしておき、外出先で速度制限ONにしてパケット放題オプションを使用する使い方がおすすめです(パケット放題の切り替えはマイネオアプリを使って切り替えるのが簡単でおすすめです)。
また、このパケット放題plusはデータ通信のみのシングルプラン契約でも利用することができ、例えば子供用iPadの通信SIMとして使えば、毎月のランニングコストも最低限(月額1265円~)に抑えることができます。
理由2:契約プランが10GB以上ならオプション料がタダ!
マイネオのパケット放題plusですが、契約プランが10GBであれば385円のオプション料金がなんとタダになります。
10GBだと普段使いであればなかなかパケットを使い切ることは難しいですが、家にwifiがない場合、1日に1GBはあっという間に使ってしまいます。
参考までにアマゾンプライムの映画をストリーミング再生した場合のパケット消費量はだいたい1.2GB程度です。
したがって、長距離移動することがなくても、家にwifiなどを引いていない場合などは、マイネオのパケット放題plusはかなりおすすめになります。
理由3:速度が1.5Mbpsあり、動画再生もストレスなくできる
マイネオの場合、契約プランのパケット量を使い切ってしまうと、自動的に200kbpsの速度制限がかかります。200kbpsの遅い速度だと、webサイトを開くのさえイライラします。
実はこのパケット放題plusですが、サービス開始時期が2021年6月からと比較的新しいサービスであり、それまではパケット放題という名称でした。通信速度も最大で500kbpsと決して高スピードとは言えなかったのです。
それが2021年6月にバージョンアップしてから通信速度は500kbpsから1.5Mbpsと3倍に速くなり、動画視聴もストレスなく利用できるようになりました。
【応用例】マイネオのパケット放題plusでできることは?
では具体的にマイネオのパケット放題plusを利用することでどんな使い方があるのか見ていきましょう。
テザリング機能を使えばモバイルwifi代わりになり家計の節約効果あり!
今まで外出するときはモバイルwifiを持っていた人も、これからはマイネオのパケット放題plusを利用しているスマホ一台持っていくだけで家族全員がパケット量を気にすることなくデータ通信ができるのは大きな魅力です。モバイルwifiの料金も節約できて家計にも優しく一石二鳥ですね。
wifi機能付きのタブレットで動画やwebサイトが見れる
例えば、長距離移動中に子供にタブレット端末を渡してインターネットにつないでおけば、子供たちが自分で好きなアニメや動画を見ることができ、子供も退屈することなく移動時間を楽しめます。
まとめ:マイネオのパケット放題plusで家族で長距離移動もストレスフリー!
コロナも落ち着き、これから秋に向けて行楽シーズンを迎えます。家族そろって旅行に行ったり、久しぶりに孫の顔を見せるため、遠方の実家に行くことが増える人も多いでしょう。
ただ、小さな子供がいる家庭にとって新幹線や車での長距離ドライブの移動時間はいつも頭を悩ませる問題ですね。
そんなときはマイネオのパケット放題plusを利用して家族みんなで映画や音楽を楽しめば、長い移動時間もあっという間に過ぎてしまうのでおすすめです!
注意:車中では動画の見過ぎや、ゲームのし過ぎは車酔いの原因となるので長時間の使用には気を付けましょう。
回線契約を新規に考えてる方はエントリーコードの入手を
パケット放題Plusと言う割安なオプションが特長的なマイネオですが、さらにお得にお使い頂くには初期費用である契約事務手数料3,300円が無料になるエントリーコードの入手がお勧めです。
当サイトでエントリーコードを無料配布中なのでぜひご利用ください!
パケット放題Plusオプションには3日間合計10GB利用で翌日制限がかかります。対処法などもありますので併せてこちらの記事もご参照ください。
コメント