2022.8.23にmineoがついにeSIM対応を正式に発表しました。
といっても全プランではなく、最初はau回線を使うAプランのみの制限はありますが、これでmineoもさらに使いやすくなるでしょう。
現時点で対応しているのはau回線のAプラン
mineoが現時点での対応を発表しているのはau回線を使うAプランです。
2022年8月24日から使用可能になっており、具体的には以下に記述するプランがeSIMとして契約可能になっています。
・マイピタ
・マイそく
・デュアルタイプ(音声通話+データ通信)
・シングルタイプ(データ通信のみ)
以上の4種類です。
来年2月にはドコモ回線も対応
2022年8月25日現在、eSIMに対応しているのはau回線のAプランのみですが、mineoは来年(2023年)の2月にドコモ回線のDプランにも対応すると発表しています。
ドコモ回線が必要な方は、今しばらくお待ちください。
ソフトバンク回線は未定
ソフトバンク回線を使うSプランに関してmineoは対応しないとは言っていないものの、あくまで未定としています。
mineoのブログにて、以下のmineoスタッフによるコメントが載せられています。
「Aプランだけの提供となってしまいました。Dプランは2023年2月開始予定、Sプランは現在未定となっております。(いろいろ対応を進めていたのですが、諸般の事情によりどうしてもこうなってしまいました・・・。今しばらくお待ちくださいませ。)」(原文ママ)
ここからは予測になりますが、Aプランの対応時期が2022年8月24日、Dプランが2023年2月と、二つの回線の対応時期が半年ほど開いています。
その次も同程度の合間を開ける必要があるとすれば、Sプランの対応は2023年の後半ぐらいになるだろうと思われます(あくまで予測で、その通りになるとは限りません)。
eKYC(LIQUID eKYC)対応。完全オンラインで申込可
mineoのeSIMは、他の多くのeSIMと同じくeKYC(LIQUID eKYC)を使った申込み方法を採用しています。
eKYCによる申込みは、本人確認のため写真を自撮りする必要がある等、従来の手続きとはまた違った手間もかかりますが、基本的に日中に申し込めばその日の内に利用可能になるので、非常に便利です。
急いでいる時などは、とても頼りになる事でしょう。
mineoアプリに新機能SIM切り替え搭載(Androidのみ)
さらに朗報なのが、10月からmineoアプリに新機能「SIM切り替え」が搭載予定だという事です。
eSIMの登場でデュアルSIM運用が非常に身近な存在になりました(機種がeSIMと両対応している必要はありますが…)が、デュアルSIMで運用する場合に面倒なのがSIMの切り替えです。
端末がどちらのSIMを使うのか優先順位などを設定する必要もありますが、これをやるのに、毎回設定画面をいくらか操作しなければなりません。
これを、mineoアプリを使えばタップひとつで切り替えられるようになります。
ただ残念ながら現時点ではiOS / iPadOSに対応予定がないので、まずはAndroidユーザーだけの特権になるでしょう。
iPhoneでデュアルSIMは少々注意
iOS / iPadOSではその仕様上、MVNO同士のデュアルSIM運用が不可能です。
つまりiPhoneでmineoを使う場合、それが物理SIMカードかeSIMかに関わらず、他のMVNOを選択する事はできません(IIJmioは例外)。
具体的にはiOS / iPadOSの仕様が複数のAPN構成プロファイルをインストールできないという事なので、SIM業者の頑張りではどうにもならないのです。
このため自動的に「大手キャリア」か「そのサブブランドの一部」とのデュアルSIM運用になります(「大手キャリア」と「そのサブブランドの一部」はAPN構成プロファイルのインストールが不要のため)。
ただし上述の通り、IIJmioだけは例外です。
IIJmioはMVNOでありながらAPN構成プロファイルのインストールをしなくても「アクティベーションコード」を読み取れば設定可能のため、mineoと組み合わせる事が可能なのです。
なおその場合、2022年8月25日現在のIIJmioはeSIMについてはデータ通信SIMしか対応していないので、mineo側を音声通話プランとするのがベストな選択肢となります。
事務手数料は従来通りかかるが、無料にする手段あり
mineoはeSIMであっても契約にあたって3,300円の事務手数料と、440円のeSIMプロファイル発行手数料を徴収しています。
ただし、この内3,300円の事務手数料については当社のサイト https://sim.strust.biz/ にてこれを無料にするエントリーコードを配布していますので、ぜひご利用ください。
もちろんエントリーコード自体も無料です。
まとめ:au回線は即、他の回線ユーザーはちょっと待とう
今回のmineoのeSIM対応は、まずau回線からという事でした。
全回線一斉対応でなかったのは少し残念ですが、対応しないと言っている訳ではないので、ちょっと待てばOKです。
mineoは現時点でとても希少な音声通話プランが選択可能なMVNOですので、全回線がeSIMに対応した際には、他を圧倒する利便性を備える事になるでしょう。