事務手数料無料になるエントリーコードはこちら。 エントリーコード無料配布中 申し込みフォームはこちら
今年発行したエントリーコードはすでに853個 みんなが使っている安心のエントリーコードです

マイネオ(mineo)

マイネオ(mineo)

1回線契約でもパケットギフトを使いたい!パケットギフトの使い方あれこれ

マイネオは格安SIMの中でもパケットのやり取りが非常に自由に行える点が特徴です。公式コミュニティにおけるチップのやり取りもそうですが、パケットシェアやパケットギフトなどの他回線とのパケットやり取りは色々な使い方が思いつきます。パケットギフト...
マイネオ(mineo)

マイネオで電話がつながらない?電話トラブルが起きた時にチェックすべき点

マイネオのデュアルタイプ契約では電話番号が付与されるため、キャリア回線契約と同じように電話の発着信が行えます。しかしマイネオで電話がかけられない・つながらないといった口コミを目にすることがあります。そこで、マイネオの電話トラブルが起きた時に...
マイネオ(mineo)

マイネオで契約者変更はどうするの?他の変更手続きは?

ドコモ等のキャリア回線では契約者変更などの手続きが必要になったとき、実店舗に出向いて本人確認書類を提示して変更手続きを行ってもらいますよね。しかし格安SIMでは実店舗を持たないことが多いですし、マイネオにはmineoショップがありますが全国...
マイネオ(mineo)

2台持ちより断然便利!デュアルSIMの選び方についてご紹介!

「仕事とプライベート用でスマホを2台持ちしているけど面倒だな」と感じている人いないでしょうか?スマホを2台持ちしている、2台持ちを検討している人におすすめの機能がデュアルSIMです。デュアルSIMを活用すれば、1台の端末で2枚のSIMを使い...
マイネオ(mineo)

マイネオに変えたらバッテリーの減りが早い!?乗り換え後はここをチェック

スマホはバッテリーが無くなったらただの板です。バッテリー持ちはスマホの使い勝手を決める重要な要素の一つですが、マイネオに乗り換えたらバッテリーの減りが早くなったという口コミが少数ながら見受けられます。では、マイネオに乗り換えたからといってバ...
マイネオ(mineo)

隠れた優良オプション!マイネオの安心バックアップ

スマホで写真や動画を撮ったり音楽や動画をダウンロードしたりと、スマホを使いこなせてくると問題となってくるのが、本体の保存容量不足とバックアップです。最近では薄型化や防水・防塵対応の一環としてSDカードスロットを備えないスマホも増えてきていま...
マイネオ(mineo)

わからないことは無料で相談!サポートアンバサダー

スマホの設定は何かと複雑なことが多く、慣れていないと初心者には難しいものです。特に格安SIM回線の初期設定はAPNやら認証タイプやらを入力させられる場合があり、よくわからない文字列を打ち込まなければならないと言われただけで嫌になってしまうか...
マイネオ(mineo)

マイネオのAプランは一味違う!?au回線と他回線の違い

マイネオの特徴の一つに、3キャリアの回線から好きな回線を選択できる点があります。これには多くのメリットがあり、通信エリアや端末のバンド帯・SIMロックの有無などから適切な回線を選ぶことで、スマホを快適に使うことができます。一方で、純粋に回線...
マイネオ(mineo)

ZoomなどのWeb会議はマイネオでできる?必要なプランやオプションを解説

コロナ禍からテレワークが定着し、落ち着いてきた今もZoomなどのオンラインで行うWeb会議はほぼ定着した感があります。ニューノーマルのコミュニケーションツールであるWeb会議は今後も重要性を増していくものと考えられますが、そこで問題となるの...
マイネオ(mineo)

マイネオの通話オプションはどれをつければいいの?

最近ではコミュニケーションツールやSNSの普及で電話の必要性が低下しています。しかし今でも仕事上電話をよくかけるという方や、電話・メール以外のツールを使うのが難しいという方もいるでしょう。マイネオでは豊富な通話オプションが用意してあります。...
マイピタ

1GBプランでも運用できる?マイネオ最安運用のコツ

マイネオの基本プランの中で最安なのが1GBプランです。格安SIMを選ぶ理由は様々ですが、やはりスマホの料金を安くするためという人が多いのではないでしょうか。そうであれば、最安プランでの運用を考えてみるのは必然というものです。それでは、実際に...
マイネオ(mineo)

マイネオも昼は遅いの?昼休み時間は使い物にならない?

格安SIMは月額料金が割安な分だけ、キャリア回線に比べて多少回線速度が劣るというウィークポイントがあります。そしてそれが顕著になるのが昼休みの時間帯です。「格安SIMだと昼は使い物にならない」などと言われることもありますが、マイネオもやはり...
マイネオ(mineo)

マイネオの通信エリアは?ドコモ等から乗り換えると電波弱くなる?

マイネオはドコモなどのキャリア回線と比べて月額料金が非常に安価なことで人気がありますが、ここまで価格差があると、安い分だけ質が犠牲になっているのではないか…と考える方も多いようです。特に通信エリアについて、現在の回線から電波状況が悪くならな...
マイネオ(mineo)

VoLTE非対応機種でマイネオが使えなくなる?VoLTEってなに?

最近モバイル界隈でVoLTE非対応機種が使えなくなるという話題が広まっています。マイネオでも公式にアナウンスが発表されたので、知っている方もいるかもしれません。マイネオのアナウンスでは非対応機種もいくつか記載してありますが、自分の端末は大丈...
マイネオ(mineo)

古いiPhoneはマイネオで使える?

スマートフォンの中でも一番人気のiPhone、新品の最新版は非常に高価ですが中古市場が活発なこともあり中古を安く購入する方も多いと思います。もちろん世代が古くなればなるほど安くなるわけですが、古いiPhoneにマイネオのSIMを挿して使うこ...
マイネオ(mineo)

4Gスマホ、今買っても大丈夫!?

2012年ごろに商用スタートした4G回線がこの先数年程度で使えなくなるということはほぼ考えられません。しかし、格安SIMであるマイネオでも5Gのサービスは既に開始しています。月額料金たった220円のオプション
マイネオ(mineo)

マイネオを始めたら他ユーザーとチップをやり取りしよう!

数ある格安SIMの中でマイネオを選んだのなら、ぜひ利用していただきたいのが公式のコミュニティです。マイネオのコミュニティは、他ユーザーとのふれあいの楽しみとパケット量のやり取りで実利を兼ねるところが、非常に独特であり面白いところです。マイネ...
マイネオ(mineo)

OPPOって知ってる?急成長の注目コスパスマホシリーズ!

2021年11月1日〜2021年12月31日までの間、5G対応であるOPPO Reno5 AとOPPO A54 5Gをマイネオの端末ショップから購入するとEJOICAセレクトギフト1,000円分がもれなくプレゼント
マイネオ(mineo)

マイネオのパケットがなくなったら?チャージはできる?

格安SIMは自分に必要なサービス・容量のみを選択して安く契約できる点が魅力ですが、そのためにパケット量のやりくりが欠かせません。もし計算が狂ってパケットを使い過ぎ、月半ばでパケット残量がゼロになってしまったらその後は低速通信で過ごさなければ...
マイネオ(mineo)

夜型の人におすすめ!マイネオの夜間フリーを使いこなそう

注意:この記事の「夜間フリー」とは、2023年3月17日から有料オプションとして「(新)夜間フリー」が提供開始されたこと伴い名称が変更された「深夜フリー(ゆずるね。の20回達成の報酬)」のことを差します。また、深夜フリーへの名称変更に伴い最...
マイぴょんセレクト選択
寝っ転がっているマイぴょん
マイぴょんセレクト
1ヶ月目
2ヶ月目
3ヶ月目
4ヶ月目
5ヶ月目
- 選択しているプランとオプション -
ネットを1日何時間くらい観ますか?
動画を1日どのくらい観ますか?
通話をよくしますか?
当てはまるものを選択してください(複数可)

・マイぴょんからの質問はここまでです。

・もっと詳しくシミュレーションしたい人は「自分で細かく選ぶ」を選択してください。

料金見積
マイぴょんセレクトを選ぶとマイぴょんが全力でプランを選びます
パケット放題Plus付
10分通話パック
月額
2228