マイネオ(mineo) マイネオ新プラン「マイピタ」のプラン選択は? 2021.2から開始されたマイネオの新料金プラン「マイピタ」、自分にピッタリのプランを選ぼうというコンセプト。SIMフリー端末があれば好きなキャリアを選べます。 2021.03.02 マイネオ(mineo)
マイネオ(mineo) マイネオ 2020年春の800円割引+1GB増量キャンペーン 格安SIMのマイネオでは毎年春と秋に料金割引キャンペーンが行われる傾向にあります。 2020年のキャンペーンでは新契約だけでの一定条件の既契約者まで割引の適用が受けられると言うもので、優遇されるのが新規だけではない、というところに魅力を感じ... 2019.12.29 マイネオ(mineo)格安SIM
Pay 【店側の勘違い】レジを改修しないとスマホ決済が導入できない!? 自分のところの社員が客先(洋品店)での何気ない会話を口にしていたのですが、その内容を聞いてみて少し驚きました。 「レジで在庫管理までやってるから他の決済は入れられない」 と言うもでした。全くそんな事はありませんが、もしかしてそんな風に勘違い... 2019.08.08 Pay
Pay 台湾でシェア最大のスマホ決済「JKO PAY(街口支付)」 中国本土のスマホ決済(QRコード決済)は非常に普及率が高く支払の9割以上で使われています。 上位2位がAlipay(アリペイ)とWeChatPay(ウイーチャットペイ)になります。 日本では中国マネーを期待してインバウンドに目を向ける人が増... 2019.08.06 Pay
マイネオ(mineo) mineo(マイネオ)でスマホ代の節約を スマホの通信費などを節約したいと言うと真っ先に思い浮かぶのが格安SIMの利用です。筆者も格安SIMを利用しており、また2014年辺りから利用を始めて6社ほど乗り換えていってmineoに落ち着きました。 今でこそドコモ系、au系、ソフトバンク... 2019.07.30 マイネオ(mineo)格安SIM
その他の情報 節約・格安SIM 生活お役立ち情報 格安SIMやお金に関するお役立ち情報を発信していきます。 コロナ禍における個人で出来る対策の1つは節約することです。ごく普通の事かもしれませんが、長引く可能性があり先行きが不透明な今だからこそ真剣に見つめ直したいものです。爪の先に火が灯るよ... 2019.07.26 その他の情報